MENU
ゆらぎ猫
初めまして。
ゆらぎ世代を歩くゆらぎ猫と申します。

50代後半になり老後のことを真剣に考えるようになりました。

人生100年時代。

まだまだ続くシニアライフを明るく朗らかに送るためにこれからの人生に生かせることを記事にしています。

私自身は昭和41年生まれ。
忌み嫌われた「丙午の女」です(笑)

しかしこの年だけ出生率が落ちたために入試も就職も恵まれました。
決して悪いことはなかったです。

33歳で離婚するときに
父に「離婚するなら立派に子供を育てあげろ」といわれたので、それから仕事をしながら色々勉強をして不動産の国家資格を取り、資産形成もしてきました。

二人の子供も無事成人しホッとしたあとは自分の人生の楽しみを見つけました。

マラソンです。
フルマラソンを何度か完走して、ウルトラマラソンで100kmも完走しています。

こんな顔していますが、努力と根性はある方だと思います(笑)

そんな私とこれからの人生のことを一緒におしゃべりしながらお散歩しませんか?

絶対にゆっくり歩きますので(笑)

【朗報】クレカ積立の上限が10万円に/ ネット証券3社を比べてみた

広告

ブルちゃん

2024年から新NISAが始まったよね
私も投資始めた方がいいのかな?

2024年から始まった「新NISA」で投資を始めてみようと思う方も多いですよね。

今までもNISAを利用されていた方はおおよその仕組みはご存じだと思いますが、新NISAは旧NISAの神改正版です!

この制度を利用することで多くの方が資産を増やしていけると思います。

しかし、一方でよくわからないのになんとなく始めてしまって後で泣くことになる方も出てくるのも確かです。

学者ねこ

しっかり学んでから投資を始めましょう

目次

NISAとは?

「NISA」とは、投資で得られた利益が非課税になる制度です。

投資で得られた利益には通常20.315%の税金がかかりますが、NISA口座を利用して投資した場合、得られた利益にかかる税金はゼロ

そのため、より効率よくお金を増やすことができます。

2023年までの旧NISAはもう新しく開設できないのでこれからは新NISAについて勉強していきましょう。

2024年から始まる新NISAのメリット

2024年からは「新NISA」が始まります。

NISAは投資商品を入れる大きな箱だと思ってください。

その上で新NISAには「つみたて投資枠」と「成長投資枠」という二つの箱が用意されていて下記の限度内であれば

それぞれの箱の中に投資商品を放り込めるのです。

参照 金融庁 新しいNISA

ブルちゃん

なるほど

学者ねこ

新NISAのメリットを紹介するね

①非課税期間が無期限になった

旧NISAは非課税期間に期限がありました。(つみたてNISAは20年、一般NISAは5年)

でも新NISAは2024年以降であればいつでも非課税の投資が始められて、ずっと続けられます。

ブルちゃん

箱をずっと置いておけるようになったんだね


②年間の投資可能額が多くなる

旧NISAは箱が小さかったのです。(つみたてNISAは年40万円、一般NISAは年120万円)

でも「つみたて投資枠」は年120万円、「成長投資枠」は年240万円まで投資できるようになりました。

ブルちゃん

新NISAは箱が大きくなったんだね


③「つみたて投資枠」と「成長投資枠」を併用できる

旧NISAは積立NISAか一般NISAかどちらかしか選べませんでした。

しかし新NISAは「つみたて投資枠」と「成長投資枠」と両方利用できるのです。

併用すると最大で年360万円まで投資できるようになります。

ブルちゃん

2つの箱をもてるようになったんだね


④1人あたりの「生涯投資枠」が1800万円に増額された

投資可能額が1800万円とグンと増えました。

ただし「成長投資枠」で投資できるのは1200万円までですが、「つみたて投資枠」だけで1800万円使うことも可能です。

ブルちゃん

つみたて投資枠の箱を
大きくすることもできるんだね


⑤商品を売却しても翌年に非課税投資枠が復活し、新しい投資ができる

旧NISAは一度買った商品は売却しても非課税投資枠が復活しませんでした。

新NISAでは商品を売却したら翌年には非課税投資枠が復活して空いた枠に新しい投資ができます。

ブルちゃん

箱の中のものを取り出しても
そこにまた別のものを
入れられるんだね

学者ねこ

ただし復活するのは
翌年ってことだけ
覚えておいてね


このように旧NISAと新NISAの制度を比べると、新NISAのほうが充実していることは一目瞭然です。

これからの投資は新NISAから始めましょう。

ネット証券会社の比較と特徴

神改正された新NISAを始めるときにあなたが一番最初にすることは証券口座を作ることです。

では、あなたはどこの証券会社で口座開設しますか?

ブルちゃん

う~ん
どこでも同じじゃないの?

ゆらぎ猫

ちょっと待った!
新NISAするなら絶対に
ネット証券だよ

ブルちゃん

ネット証券?
プロに相談したいから
窓口ある方がいいんだけど…

投資初心者の方なら投資自体が初めてなのでなんとなく不安ですよね。

「何もわからないからプロの意見に従うのが一番!」

そう思う方も多いです。

しかし、店舗をかまえて窓口にスタッフを置いて営業している証券会社はその分手数料が高くなります。

家賃や人件費がかかるので当然のことです。

学者ねこ

それ自体は悪いことでは
ありません

しかし、これから長期で運用していく投資は「手数料」の差があなたの資産額に非常に大きな影響を与えていくのです。

店舗を持たないネット証券はその分各手数料が低めに設定されています。

また新NISAで取り扱う商品はどこでも同じではありません。

ネット証券の方がより多くの商品を取り扱っています。

対面式の銀行や証券会社は低コストの優良ファンドではなく、自社の名前が入ったような割高な手数料のファンドを勧めてきます。

プロだと信じて相談しに行くのですから、言われるがまま割高な商品を購入してしまう危険性があります。

ですので窓口に近寄ると非常に危険なのです。

店舗をもつ証券会社より店舗をもたないネット証券会社の方が手数料は低く新NISAには非常におすすめです。

ブルちゃん

ネット証券ていわれても
どこがいいのかな?

ゆらぎ猫

人気のネット証券を紹介するね

主要のネット証券は、投信積立をする際、特定のクレジットカードからの引き落としにすると、ポイントが優遇されます。

最大で積立額の5%ものポイントが還元されることもあるのです。

0.1%の利回りや運用コストに神経質になっているなかで、このポイント還元は絶対に無視できません。

どの投資信託を買うかと同じくらい、どのクレジットカードで積み立てるかは重要なのです。

今まではこのクレカ積立の上限が5万円とされていました。

それが2024年3月8日に金融商品取引業等に関する内閣府令の改正により、クレカ積立の上限額が月5万円から月10万円に引き上げられることが確定しました。

これを受けてそれぞれのネット証券会社は従来の限度額5万円を10万円に引き上げる姿勢を見せています。

尚、積立設定可能額引き上げの実施時期や、引き上げ実施後のポイント付与率など各種条件については、決定次第、速やかにご案内してくれるそうです。

つまりはポイント還元率が1%のクレカ積立であれば

今までは50,000円×1%=500円だったものが

100,000円×1%=1,000円になるということです。

単純に倍になる可能性が出てきたのです。

ゆらぎ猫

これは非常に朗報です!

ブルちゃん

どのクレカを選ぶかで
これからのお得さが変わるね

ネット証券3社の比較表

SBI証券の特徴

  • 売買手数料ゼロ
  • 単元未満株「S株」で1株単位で購入可能
  • 211本の豊富な投資信託
  • 「毎月積立」以外に「毎週積立」「毎日積立」の3つの積立方式
  • 最低100円から投資信託の積み立てができる
  • 三井住友カードを利用したクレカ積立が可能

・SBI証券は「新NISA」では国内株式・米国株式・投資信託などの売買手数料はゼロになります。

・単元未満株の取引ができるサービス「S株」も売買手数料が無料で、スプレッド(取引価格に上乗せされる手数料)も無料なので、コストゼロでの株式投資が可能です。


・金融庁が定める「つみたてNISA」対象商品(261本)のうち、そのほとんどにあたる211本の豊富な投資信託をラインナップ

取り扱う商品数は、「つみたてNISA」口座が開設できる金融機関のなかでも多いです。


・つみたて投資の基本である「毎月積立」以外に「毎週積立」「毎日積立」の3つから積立方式を選べます。

「毎週積立」「毎日積立」なら、「毎月積立」よりもきめ細かく時間分散投資が可能になります。

・また、最低100円から投資信託の積み立てを始められるので投資初心者がお試しするのにはピッタリな証券会社です。

・SBI証券の投資信託は、三井住友カードを利用したクレカ積立が可能です。

クレカ積立であれば、Vポイントが0.5~5.0%(カードの種類により異なります)貯められます。

更にSBI証券では「投信マイレージサービス」によって最大で年0.25%のTポイント・Vポイント・Pontaポイント・dポイント・JALのマイル(JALのマイルは最大で年0.125%)がもらえます(どのポイントを受け取るかは自分で選べます) 

\ 公式はコチラ /

楽天証券の特徴

  • 売買手数料ゼロ
  • 単元未満株「かぶミニ」で1株単位で購入可能
  • リアルタイム取引ができる銘柄あり
  • 3,000円から株の積立投資ができる「かぶツミ」あり
  • 206本の豊富な投資信託
  • 「毎月積立」以外に「毎日積立」も可能
  • 楽天カードを利用したクレカ積立が可能
  • 楽天ポイントで積立代金を支払える
  • 楽天ポイントが付与されるので楽天経済圏の人には良い
  • 楽天キャッシュ決済と併用して毎月10万円まで積立投資できる

・「新NISA」では国内株式・米国株式・投資信託などの売買手数料がゼロになります。

・単元未満株取引サービス「かぶミニ」では、約1600銘柄を1株単位で購入可能。

・市場の取引時間にリアルタイムで取引できる銘柄も700銘柄ほどあります。

・3000円から株の積立投資ができる「かぶツミ」のサービスもあります。

・金融庁が定める「つみたてNISA」対象商品(261本)のうち、そのほとんどにあたる206本の投資信託をラインナップ

取り扱う商品数は、「つみたてNISA」口座が開設できる金融機関のなかでも多いのです。

・つみたて投資の基本である「毎月積立」以外に「毎日積立」も可能です。


・積立代金の引き落としは、証券口座や「楽天銀行」、その他金融機関から選べるだけでなく、「楽天カード」も選択できます。

・「つみたてNISA」の積立代金を「楽天ポイント」で支払うことも可能です。

・さらに、投資信託の残高や毎月の積立額に応じて、「楽天ポイント」が付与されるので楽天経済圏の住人の方にはお勧めです。

・楽天証券では、楽天キャッシュ決済・楽天カードクレジット決済によるクレカ積立が可能。

現状、クレカ積立の毎月の上限額は5万円ですが、楽天証券の場合、この2つを利用することで月10万円まで投資ができます。

楽天キャッシュ決済では、楽天カードからチャージして支払うことで一律0.5%の楽天ポイントがもらえます。

また、楽天カードクレジット決済をすることでも0.5~1.0%の楽天ポイントがもらえます。

「ハッピープログラム」では、投資信託残高に応じて楽天ポイントが受け取れるのです。

マネックス証券の特徴

  • 売買手数料ゼロ
  • 単元未満株「ワン株」で1株単位で購入可能
  • 199本の豊富な投資信託
  • 最低100円から投資信託の積み立てができる
  • 「毎月積立」以外に「毎日積立」も可能
  • マネックスカードを利用したクレカ積立が可能
  • ドコモの連結子会社となりドコモユーザーには注目の証券会社


・マネックス証券も「新NISA」では国内株式・米国株式・投資信託の売買手数料がゼロになります。

・単元未満株取引のできるサービス「ワン株」も2024年からの新NISAでは手数料が無料になります。

・金融庁が定める「つみたてNISA」対象商品(261本)のうち、そのほとんどにあたる199本の投資信託をラインナップ

・「つみたてNISA」口座では、原則100円から投資信託の積み立てが始められます。

・積立頻度に「毎日」を選べるようになり、「毎月つみたて」「毎日つみたて」が可能です。

・マネックスカードを利用したクレカ積立では、マネックスポイントが貯まります。

マネックスポイントの基本還元率は1.1%でAmazonのギフト券やTポイント、航空会社のマイルなどと交換できます。

また、保有する投資信託の残高に応じて、最大年率0.08%のマネックスポイントが貯まります。

さらに、マネックス証券は2023年10月にNTTドコモと資本業務提携を締結したことを発表しました。

・マネックス証券はドコモの連結子会社となり、アプリ「d払い」を利用した資産形成サービスを提供することや、ドコモの「dポイント」「dカード」「dアカウント」などのサービスをマネックス証券と連携させることなどが検討されるようですのでドコモユーザーの方にはこれから要チェックの証券会社です。

\公式はコチラ /

※マネックス証券のクレカ積立に関してはこちらの記事で詳しく開設しています。

まとめ

2024年から始まった新NISA。

資産を増やしたい方には神改正の制度です。

新NISAを利用するにはまず証券口座を作らなければなりません。

証券口座は手数用が安く、商品が豊富なネット証券がお勧めです。

主要なネット証券3社である「SBI証券」「楽天証券」「マネックス証券」について解説しました。

私もこの3社で口座を開設してインデックス投資や高配当株投資をしています。

私はポイ活もしていたので3社で毎月5万円ずつのクレカ積立をしていました。

それぞれ貯まったポイントをまた投資に回したり、ときどき回転すしを食べに行ったりしています(笑)

ぐんぐん増えていく資産を見て楽しんだり、ポイントでちょっとした幸せを味わえるようになったのも投資を学んだおかげです。

2024年は投資を始めるチャンスです。

ぜひ優良なネット証券を活用して、資産とポイントを増やして幸せ気分を味わいましょう♪

ブルちゃん

とりあえずネット証券で口座開設してみるか♪

ゆらぎ猫

まずは行動するのが大事です

にほんブログ村 投資ブログ 50代 資産形成・資産運用へ
にほんブログ村 にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次