MENU
ゆらぎママ
30代で離婚し、再スタート。
それでも50代で資産5000万円を築いたシングルマザーです。

振り返れば、不安と孤独の中でのスタートでした。
子供を育てる中で、お金に関する知識や工夫が、私たち親子の未来を切り開く鍵となったのです。
そして今、20代の娘が新たな人生の選択をしようとしています。
母として、先輩シングルマザーとして、彼女が自立した明るい未来を描けるようサポートしたい。
そんな思いから、このブログを通じて、私が経験したこと、学んだことをシングルマザーの皆さんと共有したいと思っております。

【必見!】1Passwordファミリープランの便利な使い方教えます!

広告

ムスメ

パスワード管理アプリって
必要なん?

子どもの成長とともに増えるのは、家族の思い出だけではありません。

ショッピングサイト、勉強用アプリ、家族それぞれのSNSアカウント…。

それに大切な家族の資産を保管しておくための証券口座や銀行口座へのログイン情報。

これらのパスワードをどのように安全に管理していますか?

ノートにメモして忘れたり、同じパスワードを使い回したりしていませんか?

ムスメ

色々なパスワードを
管理するのって
本当に大変よね

ゆらぎママ

そうでしょ!

安全面で定評のあるパスワード管理ツール「1Password」

ご家族がいらっしゃる方は「ファミリープラン」を検討されてはいかがでしょうか?

1Passwordのファミリープランなら家族のセキュリティを守りながら、日常がもっとスムーズに!

その使い方、今すぐチェックしてみましょう。

ゆらぎママ

実際にうちも使っていますよ

実は私は自分がSIMスワップ詐欺に遭ったことで大きな被害を被りました。

そのとき、詐欺被害の対応に追われて多くの時間を無駄に過ごしました。

ムスメ

あのときは
お母さん
メチャクチャ
大変そうやったね

たまたま夏休みの期間だったのが不幸中の幸いでしたが、これがもし仕事の日だったらどうなっていたでしょう…。

パニックになってとてもじゃないですが、仕事なんて手につかない状態だったと思います。

大切な家族がそんな目に遭ったら・・・

大事な仕事に穴でも空けたら・・・

信用を失ったら・・・

「親」という漢字は木の上に立って子を見守ると書きますよね。

その見守りツールとして1Passwordのファミリープランは非常におすすめなのです。

ゆらぎママ

1Passwordは
パスワードを守るだけでなく
他にも便利な機能があるんです

大切な子どもや家族を守るために1Passwordのことをもっと知ってみませんか?

この記事はこんな人におすすめです

  • 1Passwordって実際どうなの?
  • 1Passwordのファミリープランについて知りたい
  • 自分だけでなくパートナーや子供も守ってやりたい
  • 老後のことや自分がこの世を卒業したときのことを考えている

SIMスワップ詐欺によって様々なアカウントを乗っ取られた私が今一番信用しているツールです。

ゆらぎママ

もうこれなくして
財産は守れません

犯罪に巻き込まれた経験から自分だけでなく家族のパスワード管理についても真剣に考えました。

ムスメ

私やお兄ちゃんも
安心して使えてます

そして1Passwordにはパスワード管理だけでなく、他にも便利な機能がついていて、自分の老後や死後のことを考えても使えるツールであると思いました。

残された子どものことや、老後を考え始めるシングルマザーにこそ知っておいてほしい内容となっています。

記事の結論

  • パスワードは一括で管理するのがいい
  • 2人以上で利用するならファミリープランがお得
  • 1Passwordは非常に安全である
  • 家族でみんなの資産を守れる
  • 家族や残された遺族に迷惑をかけない
ゆらぎママ

詳しく解説していきます

覚えるパスワードはたった1つだけ

目次

1Passwordを使ってみた感想

私は以前は簡単なパスワード(名前と誕生日の組み合わせ)を使い回していました。

いちいち覚えていられないので自然にそうしていたのです。

そしてそれらのIDとパスワードは紙に書いて保管していました。

そんな私は様々なアカウントを全て乗っ取られてしまいました・・・。

ムスメ

びっくりしたよね

ゆらぎママ

ムスメが
そばにいてたから
かなり助けてもらったね

私の楽天のパスワードを突破されたことによるSIMスワップ詐欺に遭ってしまったのです。

ムスメ

SIMスワップ詐欺ちゃう?
って私が言うてん

ゆらぎママ

私はそんな詐欺は
知らなかったから
ムスメに言われて
調べたんよね

SIMスワップ詐欺とは携帯電話のSIMカードを不正に再発行されて電話番号だけを盗まれる詐欺のことです。

電話番号を盗まれて、様々なサイトの二段階認証を突破されて、アカウントを乗っ取られて不正利用されてしまったのです。

ムスメ

お母さんのLINEが
おかしなことになっててん

ゆらぎママ

自分は入られへんし
どうしたらいいのか
わからんかったよ

その事があってから自分のパスワード管理の甘さを反省して、防御力を高めようと調べまくりました。

そして行き着いたのが「1Password」というパスワード管理アプリです。

ムスメ

1Password!

ゆらぎママ

1Passwordは
画期的でした!

パスワードはマスターパスワード1つを覚えておくだけでいいので便利

色々なサイトで同じパスワードを使いまわしていた私にとって「全部のサイトのパスワードを違うものにしなければならない」というのはとっても大変でした。

どのサイトがなんのパスワードだったかを記憶だけで入力できる人は殆どいないのではないでしょうか?

ムスメ

私も覚えてないわ

なのでアナログに紙に印字して家の引き出しに保管しました。

これなら家に泥棒が入らないかぎり安全です。

でも、外でログインしなければならないときはとっても不便!

家に帰って紙を見ないと入力できないのですから。

ムスメ

それは不便やわ

その点、1Passwordを利用すれば、1Passwordを開くためのマスターパスワード1つだけを覚えておけばいいのです。

さすがに私でも1つだけなら覚えられます(笑)

いつでもどこでも自分の情報やパスワードがわかるのはとっても便利です!

ゆらぎママ

覚えるパスワードは1つだけです

複雑なパスワードをいくつでも自動で作ってくれるので便利

色々なサイトでそれぞれ違うパスワードを作ろうといってもこれが中々作れないんですよね。

ムスメ

わかる
私も名前とか
誕生日とかいれがち

その点、1Passwordは一般的に良いパスワードと言われている複雑で長いパスワードを自動生成してくれるので便利です!

自分では絶対に思いつかないパスワード。

ゆらぎママ

例えば
「y#〇sho105◆WAp$ng」
とかっていう意味のないやつ

ムスメ

そんなん
絶対に覚えられへんやつ

でも「それだと覚えられなくて不安だわ~」って思う人もいるでしょうが、大丈夫。

だってあなたはそれらを覚えておく必要はないのですから。

ゆらぎママ

複雑で長いパスワードは
1Passwordが

覚えていてくれます

ムスメ

ありがたい
1Password

※複雑で長いパスワードがどれだけ大切かということはこちらの記事で解説しています。

PCでもスマホでもどんなデバイスでもアクセスできるので便利

私は1Passwordのファミリープラン3年版のサブスクリプションを利用しています。

最初にアプリを入れたのは家のWindowsのパソコン

ムスメ

私のパソコンはMac

でも一番利用するのはiPhoneです。

そんなときでも1Passwordならどんなデバイス(情報端末・スマホやPC)からでもアクセスできるので便利です!

1Passwordが対応しているデバイス

  • Windows
  • Mac
  • iPhone
  • iPad
  • Androidなど

但し、1Passwordを使うデバイスは厳選しておく方がいいです。

ムスメ

これ大事です

私はSIMスワップ詐欺犯のMacのパソコンから私の楽天のポイントカードのサイトに侵入されて不正利用されました。

他のデバイスからでもアクセスできるというのも考えものなのです。

ゆらぎママ

ログインできるデバイスを
決めておくことは
セキュリティ効果が高いです

その点、1Passwordはアクセスできるデバイスを制限できます。

アプリを他のデバイスにインストールするのにはシークレットキーがないとできないからです。

ムスメ

でも1Passwordを
利用している
スマホを落としたら
危なくないんかな?

ゆらぎママ

それも大丈夫!

スマホを落として奪われたとしても、1Passwordを開くにはマスターパスワードがないと開けないからです。

ゆらぎママ

マスターパスワードは
あなたの頭の中だけです

ムスメ

頭の中にあるものは
盗まれへんよね

個人情報を保管しておけるのが便利

1Passwordで管理しておけるのはパスワードだけではありません。

1Passwordで保管しておけるもの

  • ログイン情報
  • クレジットカード情報
  • 個人情報
  • パスワード
  • 無線ルーター
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 銀行口座

外出中などで振込先口座を入力しなければならなくなったときなど、1Passwordに銀行口座を保管しておけばすぐにコピペして入力することができます。

この前はコンサート会場に入場する際、本人確認できるものを忘れてしまってゲートで止められてしまいました。

ムスメ

それ一番イヤなやつ!
お母さん、ゲートで
止められてもうて
ヒヤヒヤしたわ

絶対に行きたいコンサートだったので半泣きです。

キャッシュカードやクレジットカードを見せてもダメ。

ゆらぎママ

何か写真付きの
身分証明書ないかって
言われてもね~…

哀れに思ったスタッフの方が「免許証とか何か写真に撮ったものはないですか?」と聞かれた時に「あっ!」と1Passwordにパスポートを写真付で保管しているのを思い出し、それで確認してもらい、誓約書を書いて何とか入場させてもらいました。

ムスメ

ゲートからお母さん
入ってきたときは
ホッとしたわ

ゆらぎママ

1Password使っていて
本当良かった〜!

思わず声に
出してました(笑)

他にもレンタカーを借りるときなどは運転免許証の番号が必要なときもありますが、こちらもコピペでOKです。

ショッピングサイトでお買い物するときにクレジットカード情報を入力するときもコピペでOKです。

ムスメ

コピペ機能が
何気にメチャ便利よね

いちいちお財布からクレジットカードを出したり、運転免許証を出したり、通帳を出したりする手間が省けて非常に便利なのです!

ゆらぎママ

お財布から出したり入れたり
しなくていいのは便利ですよ

ファミリープランならではの使い方が便利

今までの便利さは個人プランでも同じように使えますが、ファミリープランならではの使い方が私は気に入っています。

家族で共有したい情報を保管しておけるからです。

例えばお家のWi-Fi。

お母さんのスマホを繋ぐとき、お子さんのパソコンを繋ぐとき、レコーダーやゲーム機と繋ぐときなど、

その都度・・・

ゆらぎママ

Wi-Fiの暗号キーってなんだっけ?

ってなりますよね(笑)

そのような家族みんなで使うような情報は「Shared」という共有できる保管庫に保管しておけば、いつでも誰でもそこから情報を引っ張り出せるのです。

ムスメ

私の部屋のパソコンを
繋ぎ変えるときも
便利やったわ

他にも家族のマイナンバーの情報、パスポートの情報、生命保険や医療保険の情報、家族の銀行口座の情報、家族が毎月購入してるものなど。

家族に何かあったときにどこを探せばいいのかわからないものを共有の保管庫に保管しておけば安心ですよね。

ムスメ

お母さんに何か
あっても1Password
見たらわかるって
安心やわ

ゆらぎママ

私自身が親のお世話を
したことで実感しました

高齢になると認知能力が落ちるので、そのような大事な情報がよくわからなくなります。

毎月銀行口座から引き落とされているものって結構あります。

ゆらぎママ

お母ちゃん
これなんのお金?

そんなこと聞いても高齢の母は全くわかっていません・・・。

ムスメ

おばあちゃん
大雑把な性格
やったしね

親の銀行口座の残高を確認して引き落とし残高を確保しておかなければならないのに何のお金かわかってないんです。

親が入院したときは親が掛けている保険に申請しなければなりませんし、そもそも親がなんの保険をかけているか把握している人も少ないのではないでしょうか。

利用していないクレジットカードも解約する方がいいでしょう。

ゆらぎママ

父のクレカ解約も
面倒でした

いざというときに探し回らなくてもいいように、「大切なものは共有の保管庫を見ればわかる」という安心感を家族で共有できていることは大変ありがたいことなのです。

ただ、個人のプライベートな情報(銀行や証券会社のログイン情報など)はファミリープランであっても、しっかり各自で管理できます。

私は自分がこの世を去るときに私のマスターパスワードを子どもに告げることで、後のことは任せられるかなと思っています。

ムスメ

死ぬ前に伝えるのを
忘れないように
一応、紙に書いて
置いてるらしいです(笑)

ゆらぎママ

自分だけの保管庫と
家族で共有できる

保管庫があるのが
本当に便利よね

\ 覚えるパスワードはたった1つだけ /

1Passwordのファミリープラン・個人プランの機能比較

個人プランと、ファミリープランの大きな違いは、ファミリープランは個人プランの内容にプラスして、ファミリー間の共有機能が使えるようになっていることです。

 また、子どもが勝手にパスワードを消去したり、編集できないようにするためアクセス権限を管理することもできます。

 お家のWi-Fiやマイナンバーなどは家族間で見られるように設定し、銀行やクレジットカードなどの個人のデータについては各自で管理できるように使い分けできるのです。

ムスメ

私もお母さんに
見られたくないもの
あるしね

スクロールできます
個人プランファミリープラン
利用人数1人5人まで
利用者を増やす×1人につき1ドル
1ユーザーの保管容量1GB1GB
アイテムとデバイスの数無制限無制限
macOS、iOS 、Windows、Android、Linux、ChromOS
年中無休24時間サポート
削除されたパスワード復元
(365日まで)
二段階認証
家族メンバー向けの
無制限の共有保管庫
×
パスワード、クレジットカード、
メモなどを共有
×
家族メンバーによるデータの表示
・編集権限を管理
×
ロックアウトされた家族の
アカウントを復元
×
1password個人プランとファミリープラン比較表

ファミリープランの場合、標準で5名まで招待することができます。

ムスメ

うちはお兄ちゃんも
入ってます

 パスワード管理ツールは他にも沢山ありますが、2名以上で管理する場合は1passwordのファミリープランが非常におすすめです。

ゆらぎママ

お子さんや親御さんなど
最大5人で使えば非常にお得です

1Passwordのファミリープラン・個人プランの料金比較

1Passwordの通常版(個人プラン)とファミリー版(5人までのプラン)の3年版の料金比較表です。

特に円安である現在は1Passwordの公式よりもソースネクストを経由して契約する方がお得です。

また個人だと月額約355円ですが、ファミリー版だと月額約596円で2人でも1人分が月額約298円となります。

5人だと1人分が月額約119円となり、この値段で家族全員の個人情報の安全が買えるのは非常にコスパが良いといえます。

ご家族が2人以上いらっしゃる方にはファミリープランのご使用をお勧めします。

ゆらぎママ

3年後1Password
解約したらどうする?って
子どもに聞くと
「お願いやから継続して」って
言われました(笑)

ムスメ

お母さん
お願いします

覚えるパスワードはたった1つだけ

1Passwordの安全性

そんな家族みんなの大切なものを守ってくれる1Password。

ムスメ

そもそもその1Passwordの
セキュリティってどうなん?

そう思われて当然です。

1Passwordはマスターパスワードと多段階認証技術で守られています。

その中でも連邦政府に採用されている暗号化の1つであるAES 256 暗号化は、例えもしシステム侵害があっても、AES 256 暗号化を使っていれば、侵入したハッカーがデータを解読することは不可能なのです。

1Passwordの安全性についてはこちらの記事をご参照ください。

ムスメ

1Password
いまだかつて
ハッカーに破られたこと
ないんやて

まとめ

パスワード管理を2人以上で利用する場合は1Passwordのファミリープランがおすすめであるお話をさせていただきました。

私自身1Passwordのファミリープランの3年版のサブスクを利用しており、家族みんなのパスワードを守っています。

ムスメ

お母さん
マジ感謝やわ

また1Passwordの魅力はパスワード管理だけでなく他の個人情報も管理できることです。

もしも自分に何かあったとき・・・

  • どこの銀行口座を持っているのか?
  • どこの証券口座を持っているのか?
  • 何の保険に入っているのか?
  • マイナンバーの番号は?
  • なんのサービスを使っているのか?

これらのことをご家族はわかっているでしょうか?

ムスメ

正直、自分でもわかってないかも

ゆらぎママ

だよね(笑)

そのときにこれらの大切な情報を「家族の共有の保管庫」に入れてあるとご家族が慌てずにすみます。

1Passwordのファミリープランで家族の安全と安心を守りましょう。

ムスメ

家族が困らないように
考えてくれてありがとう!

ゆらぎママ

家族を守ってあげる
ためやからね

\ 覚えるパスワードはたった1つだけ /

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次